ご挨拶

監督 佐竹 義博


日頃より上智大学アメリカンフットボール部ゴールデンイーグルスにご支援を賜り、誠に有難うございます。

昨シーズン、ゴールデンイーグルスは一部リーグBIG8復帰すべくリーグ戦に臨みましたが、二勝四敗一分とブロック5位 (順位) にてシーズンを終了いたしました。

チームは新たな気持ちで新シーズンに入り、改めて一部リーグBIG8復帰を目指します。ディフェンスを引っ張った主戦ディフェンダーたちは卒業してチームを離れます。一方、多くの若手スターターがチームに残ります。また、昨年の新加入選手も順調に育っています。今シーズンはひと回り大きくなったゴールデンイーグルスをお見せ致します。

BIG8復帰。決して簡単な目標ではありませんが、必ず達成すべく選手・スタッフ・コーチ一丸となって取り組みます。

引き続き、ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。



主将 TE#10 盛崎 優吾


平素より上智大学ゴールデンイーグルを応援して下さりありがとうございます。今年度主将を務める盛崎優吾と申します。


今年度は、Uniteというスローガンの元、チーム一丸となって一部昇格を成し遂げたいと考えております。そのために普段から練習に全力で取り組み、前進して参ります。

上智大学体育会の看板を背負っていることを肝に銘じ、誇れるチーム作りを心掛けていきます。


今年度も変わらぬご声援の程よろしくお願い申し上げます。




About us

上智大学アメリカンフットボール部GOLDEN EAGLESは、1969年の創立以来、関東学生アメリカンフットボール連盟に所属し熱く闘い続けています。
上智大学アメリカンフットボール部はOB/OGの繋がりも強く、現在では約800名に及ぶ卒業生が社会というフィールドの場で活躍しています。
2024年現在、GOLDEN EAGLESは関東学生2部リーグBブロックに所属しています。
部員総勢約100名が、四ツ谷の真田堀グラウンドにおいて、新たな歴史を作るため日々練習に励んでいます。


<GE History>
1969年:2月15日上智大学アメリカンフットボール部が愛好会として発足。
1970年:首都大学リーグ創設と同時に創部1年目で加盟。
1972年:春のオープン戦、対ICUで初勝利。
1973年:対関東学院で首都大学リーグ初勝利。
1974年:上智大学体育会に加盟。
1977年:チーム名をGolden Eaglesと命名。
1981年:関東学生リーグの再編により、関東大学2部リーグAブロックに所属。
1986年:2部リーグBブロックで初優勝。明学との昇格戦に勝利し1部リーグ昇格。
1987年:対早稲田で1部リーグ初勝利を上げるも最下位となり2部リーグへ自動降格。
1988年:2部リーグCブロックで優勝。対筑波との入替戦に勝利し1部リーグ昇格。
1989~1993年:5シーズンの期間、1部リーグに所属。
1994年:1部リーグBブロックで最下位。対防衛との入替戦に敗れ2部リーグ降格。
1995年:2部リーグBブロックで優勝。対筑波との入替戦に敗れ2部リーグ残留。
1996年:2部リーグBブロックで2位。対早稲田との入替戦に勝利し1部リーグ昇格。
1997年:1部リーグAブロックで最下位。対関東学院との入替戦に敗れ2部リーグ降格。
1998~2005年:2部リーグ所属。
2006年:2部リーグBブロックで1勝6敗の7位となり、対駒澤との入替戦に敗れ3部リーグ降格。
2007~2009年:3部リーグ所属。
2010年:3部リーグAブロックで優勝。対筑波との入替戦に勝利し2部リーグ昇格。
2011年:2部リーグAブロックで2位。対東海との入替戦に勝利し14年ぶりに1部リーグ昇格。2年連続での昇格。
2012~2013年:2シーズンの期間、1部リーグに所属。
2014年:関東大学1部BIG8で3勝4敗の5位。対一橋との入替戦に敗れ2部リーグ降格。
2015年~2016年:2部リーグ所属。
2017年:2部リーグBブロックで2位。対駒澤との入替戦に敗れ2部残留。
2018年:2部リーグ2位。入替戦には出場できず2部残留。
2019年:2部リーグBブロックで2位。対駒澤との入替戦に敗れ2部残留。
2020年:新型コロナウイルスにより昇格制度なし。2部リーグBブロックで3勝1敗で3位となり2部残留。
2021年:2部Bブロック第1グループで首位。BIG8への自動昇格となり、7年ぶりの1部リーグ復帰を果たす。

2022年:1部リーグ所属

2023年:1部リーグBIGで9位。2部リーグへ自動降格。

2024年:2部リーグBブロック所属



アクセス
上智大学真田堀グラウンド
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学秦野グラウンド
神奈川県秦野市西大竹339